令和七年 七五三の御祈祷のご案内
〜七五三詣〜 男女三歳で髪直、男児五歳で袴儀、女児七歳で帯解と称し、古来伝わるお祝いの儀式です。これまでのお子様の成長を感謝し、今後の健やかな成長と幸せを神様にお祈りする一生に一度の大切なお祝い事です。 令和7年(202...
〜七五三詣〜 男女三歳で髪直、男児五歳で袴儀、女児七歳で帯解と称し、古来伝わるお祝いの儀式です。これまでのお子様の成長を感謝し、今後の健やかな成長と幸せを神様にお祈りする一生に一度の大切なお祝い事です。 令和7年(202...
令和7年 八幡神社 例大祭式 を8月2日(土)午前10時半より斎行致します。 本年は陰祭の年となりますので、本社神輿飾り付けのみとなります。なお各町会におかれましては神輿渡御(子供神輿など)が行われる町会もございます。詳...
『令和7年夏越の大祓式』を6月30日に斎行致します。 『大祓』 (おおばらい)大祓とは、知らずに身に付いた穢れや、知らないうちに犯したであろう罪を、形代『人形』(ひとがた)に託して祓い清め、更なる気持ちで今後の生活を過ご...
除災招福を祈る節分祭を令和7年2月2日に斎行致します。 日時:令和7年2月2日(日)午後4時 ※豆まき神事は祭典後に順次行います。尚、年男・年女等の一般の方のご参列募集は現在行なっておりません。ご了承ください。 皆様のご...